表彰等
2020年度功労賞
日本ソフトウェア科学会は,これまでの学会活動に対して特に貢献が顕著と認められる会員に対し功労賞を授与し,その功績を称える制度を2004年度に設けました.
功労賞の授与は2年ごとに行いますが,第9回の選定にあたる今年度は,7月27日に開催された功労賞選定委員会の審議結果を受け,8月6日の役員審議において1名の会員に功労賞を授与することとしました.
なお,今回の功労賞選考委員会の構成は以下の通りです.
増原 英彦 (委員長),大沢 英一,大堀 淳, 風間 一洋,加藤 和彦,河野 健二,
柴山 悦哉,玉井 哲雄,萩谷 昌己, 本位田 真一
功労賞受賞者
丸山 宏 氏
権藤 克彦 氏
略歴・授賞理由
丸山 宏 氏
略歴
1983年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。同年日本アイ・ビー・エム株式会社入社。人工知能、自然言語処理、機械翻訳などの研究に従事。1995年京都大学より博士(工学)授与。1996年米IBMソフトウェア事業部において、インターネット技術の評価。以降、XMLやWebサービスの研究開発・標準化に従事。1997年-2000年東京工業大学情報理工学研究科客員助教授、2003年アイ・ビー・エム・ビジネスコンサルティング・サービスへ出向。2006年-2009年日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所所長。2009年-2010年キヤノン株式会社デジタルプラットフォーム開発本部副本部長。2011年-2016年情報・システム研究機構統計数理研究所教授。2016年-2018年株式会社referred Networks最高戦略責任者。2018年4月より株式会社Preferred Networks PFNフェロー。
授賞理由
丸山氏は自然言語処理・機械翻訳、XMLやWebサービスなど先端的な研究分野の開拓を行うとともに、それら研究技術の国際標準化にも大きな貢献を果てしてきた。また、複数の研究機関・企業における研究マネジメントを通して、ソフトウェアを核とする分野横断的な研究開発を主導してきた。ソフトウェア科学会においては、2011年度から2014年度まで監事、2015年度は副理事長、2016年度から2018年度まで理事長として、本会の活性化を行ってきた。2018年度に発足した機械学習工学研究会には発起人・幹事として大きな役割を果たし、その後の発展に尽力してきた。本研究会は、機械学習工学という新しいパラダイムを明確に打ち立て、ソフトウェア科学に携わる多くの研究者と実践者に影響を与えるものとなっている。
以上の通り、丸山氏はソフトウェア科学会に対する貢献、および本学会活動に対して特に貢献が顕著と認められる。よって本学会は同氏の功績を讃え、功労賞を授与する。
権藤 克彦 氏
略歴
1989年東京工業大学工学部電気電子工学科卒.1991年同大学院理工学研究科情報工学専攻修士課程修了.1994年同大学院理工学研究科情報工学専攻博士課程修了,博士(工学).同年同大学工学部情報工学科助手.1998年北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科助教授.2003年東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻助教授.2011年同大学学術国際情報センター教授.2016年同大学情報理工学院情報工学系教授,現在に至る.
授賞理由
権藤氏は長くソフトウェア工学の研究にたずさわり、特にソフトウェア解析、ソフトウェア開発ツール、プログラム理解、ソフトウェア可視化、教育用ソフトウェアなどのテーマに関して多くの業績を挙げている。ソフトウェア科学会においては、ソフトウェア工学研究会の運営に深く関与し、ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE)プログラム委員長や研究会主査を歴任している。また、1997年から2014年まで本学会編集委員としてコンピュータソフトウェア誌の刊行を支えてきた。特に2008年から2013年までは副編集長として、また2010年から2012年までは本会理事(編集担当)として、2013年は本会副理事長として、コンピュータソフトウェア誌と本学会全体の両方にまたがり、その運営に大きな貢献を行っている。なかでも、コンピュータソフトウェア誌にソフトウェア論文とレター論文を創設においては主導的な役割を果たしている。
以上の通り、権藤氏はソフトウェア科学会に対する貢献、および本学会活動に対して特に貢献が顕著と認められる。よって本学会は同氏の功績を讃え、功労賞を授与する。