表彰等

2010年度功労賞

日本ソフトウェア科学会は,これまでの学会活動に対して特に貢献が顕著と認められる会員に対し功労賞を,ソフトウェア科学の分野における発展に対して特に貢献が顕著と認められる会員に対しフェローの称号を授与して,その功績を称える制度を2004年度に設けました.

功労賞,フェロー称号の授与は2年ごとに行いますが,第4回の選定にあたる今年度は,8月19日に開催された功労賞・フェロー選定委員会の審議結果を受け,9月の理事会において2名の会員に功労賞を,2名の会員にフェローの称号を授与することとしました.

なお,功労賞・フェロー選定委員会の構成は以下の通りです.

平田 圭二(委員長),片山 卓也,佐藤 周行,柴山 悦哉,土居 範久,廣津 登志夫,本位田 真一,村田 真,湯淺 太一,米澤 明憲
 


2010年度功労賞受賞者
上田 和紀 氏
近山 隆 氏

略歴・授賞理由

上田和紀氏

略歴

1978年東京大学工学部計数工学科卒.1986年同大学院工学系研究科情報工学専門課程博士課程修了,工学博士.1983年日本電気株式会社入 社,1985~1992年財団法人新世代コンピュータ技術開発機構に出向.第五世代コンピュータプロジェクトにおいて主として並行論理型プログラミング言 語の設計,実装,意味論の研究に従事.1993年より早稲田大学理工学部情報学科.現在同大学理工学術院情報理工学科教授,国立情報学研究所客員教 授.2000年9月~2001年3月シンガポール国立大学計算機科学科客員研究員.

その間,日本ソフトウェア科学会においては2001~2006年度に理事を務め,2004~2007年度本誌編集委員長を務めた.日本ソフトウェア科学会第4, 5回論文賞,第7回日本IBM科学賞など多数受賞.

専門はプログラミング言語,特に並行制約プログラミング,グラフ書換え・多重集合書換えに基づく並行分散計算モデルの研究.制約に基づくプログラム解析,高性能検証など.

授賞理由

上田和紀氏は,2004年度からの4年間,本学会の学会誌「コンピュータソフトウェア」の編集委員長を務めた.「コンピュータソフトウェア」が質の 高い原著論文のアーカイブ機能を果しつつ,ソフトウェア科学・工学の最先端を会員が広く共有するための場となるよう,斬新なアイデアの下,さまざまな改革 を断行し学会誌の発展に多大な貢献をした.

まず,電子出版論文の導入により,採録決定から学会誌掲載までの期間を大幅に短縮した.また,先進的なアイディアを実現したソフトウェアの開発と普 及を一層推進することを目的として,論文カテゴリとしてソフトウェア論文を新設した.これらの施策により,ソフトウェアに関する科学・工学だけでなく,ソ フトウェア自体に関する知見を共有する場を提供することができた.そして,研究コミュニティへの貢献を評価するという学会の姿勢を明確に示すことを目標に 掲げ,チュートリアルや解説記事を紙面の中心に据えていわゆる解説論文の充実化を図り,さらに解説論文賞を設立した.

以上のように,上田和紀氏は日本ソフトウェア科学会の社会貢献に著しく貢献した.よって日本ソフトウェア科学会は同氏の功績を讃え,功労賞を授与する.

 

近山隆氏

略歴

1977年東京大学工学部計数工学科卒.1982年同大学院工学系研究科情報工学専門課程博士課程修了,工学博士.同年富士通株式会社に入社後,財 団法人新世代コンピュータ開発機構に出向,第五世代コンピュータプロジェクトにおいて主として核言語KL1の設計と処理系の研究開発に従事.1995年東 京大学工学系研究科助教授,1996年同教授.学内での異動を経て,2008年4月より工学系研究科電気系工学専攻教授,2010年4月より工学系研究科 副研究科長を務め,現在に至る.

その間,日本ソフトウェア科学会においては1998~2001年度,2003~2006年度に理事,2004~2006年度には理事長を務めた.2009年度より情報処理学会理事として企画を担当している.

専門研究領域は関数型・論理型・オブジェクト指向・細粒度並列処理を中心としたプログラミング言語・処理系・専用アーキテクチャ,オブジェクト指向 概念に基づくオペレーティングシステムの設計,機械学習とその応用としての自然言語処理・コンピュータゲームプレイヤ,クラウドコンピューティングなど.

授賞理由

近山隆氏は 2004~2006 年度に本会理事長を務めた.その間の 2004 年 8 月に本会が事務業務を委託していた(財) 学会事務センターが業務破綻し,同センターに預け置いた本会資産の一部が回収困難という事態に陥った.この困難な状況に際して,同氏の的確かつ迅速な判断 と行動と指示によって,当学会はその間も健全に安定した学会活動を継続し運営することができた.

同時に,会員数減による会費収入の低迷を主因とする赤字の解消にも取り組み,会誌の発行回数を減らし紙媒体による出版と電子出版を併用する等の施策を打ち出し,学会財務体質の抜本的改善に先鞭を付けた.

以上のように,近山隆氏は日本ソフトウェア科学会が直面した困難な状況を克服することに著しく貢献した.よって日本ソフトウェア科学会は同氏の功績を讃え,功労賞を授与する.