表彰等

2004年度功労賞

平成16年度功労賞授賞およびフェロー称号の授与について

理事長 近山 隆
(コンピュータソフトウェア Vol.21 No.5 Sep.2004)

 日本ソフトウェア科学会は設立20周年記念事業の一環として,日本ソフトウェア科学会のこれまでの学会活動に対して特に貢献が顕著と認められる会員に対し功労賞を,ソフトウェア科学の分野における発展に対して特に貢献が顕著と認められる会員に対しフェローの称号を授与して,その功績を称える制度を2004年度より設けた.
 功労賞,フェロー称号の授与は2年ごとに行い,理事会の下に各々の委員会を設けて対象者を選定し,理事会の議決を経て決定することとなっている.初回の選定にあたる今年度は,6月24日に開催された両選定委員会の結果をうけ,7月12日に開催された理事会において授賞者・授与者を決定した.なお,フェロー称号授与規則では各回の授与は原則として3名以内となっているが,フェロー選定委員会において初回である今回は7名の会員がフェローの称号にふさわしいとの結論が得られ,理事会においてもこれを承認したので,3名の会員に功労賞を授賞,7名の会員にフェローの称号を授与することとなった.
 功労賞およびフェローの称号を得られる皆様には,これまでの学会およびソフトウェア科学分野の発展への多大な貢献に感謝申し上げるとともに,今後とも学会とソフトウェア分野の発展への一層のご尽力をお願い申し上げる次第である.


平成16年度 功労賞 受賞者
大野義夫 氏
武市正人 氏
所眞理雄 氏
 

略歴、授賞理由

 

大野義夫氏

略歴

1946 年東京都生まれ.慶應義塾大学工学部管理工学科卒業.同大学院管理工学専攻修士,博士課程単位取得退学.1970 年慶應義塾大学情報科学研究所助手.専任講師,助教授を経て1989 年慶應義塾大学理工学部電気工学科助教授.現在情報工学科教授.この間1978 年から1980 年までユタ大学工学部及び理学部訪問研究員.現在,大学院理工学研究科開放環境科学専攻長,慶應義塾大学情報処理教育室室長.2001 年情報規格調査会標準化貢献賞.2003 年工業標準化事業経済産業大臣表彰.

授賞理由

主としてコンピュータグラフィックスの研究に従事し,日本芸術科学会副会長,NICOGRAPH 論文コンテストの創立以来の論文委員を務めてきた他,ISO/IEC JTC1 SC1 国内委員長,JIS 用語委員会委員として情報技術分野の標準化への貢献も大きい.
日本ソフトウェア科学会においては,その設立以来,今年まで20 年余の長期にわたり,本学会学会誌コンピュータソフトウェアの編集委員として活躍した.特に学会誌創設にあたってTEX スタイルファイルの整備や,各号の細かな印刷上の最終校正や整形を今日まで一手に献身的に行ってきた.また査読管理システムの開発・運用を行うと同時に,編集プロセス上の問題が発生したときにも,迅速かつ適切に処理をしてきた.美しい体裁でのコンピュータソフトウェアの発刊が今日まで滞りなく行われてきたのは,氏なくしてはあり得なかったことである.一方で本学会英文学会誌Advances in Software Science and Technology の executive editor を創刊から休刊までの6 年間にわたって,また本学会編集担当理事を1991 年度~1994 年度および2000 年度~2003 年度の2 期2 度にわたっ
て務めた.
以上のように,1983 年の本学会設立以来,特に学会の顔である学会誌の発刊に尽力した功績は極めて大きい.よって,日本ソフトウェア科学会は,大野義夫氏に功労賞を授与し,その功労に謝意を表すこととした.
 

武市正人氏

略歴

1948 年徳島県生まれ.1972 年東京大学大学院工学系研究科計数工学専門課程修士課程修了,東京大学工学部助手・講師,電気通信大学講師・助教授を経て,1987 年東京大学助教授,1993 年同教授.現在,東京大学大学院情報理工学系研究科教授・研究科長.工学博士(東京大学),日本学術会議会員.当学会の他に,ACM,情報処理学会,人工知能学会等会員.専門は,計算機科学,とくにプログラミング言語,関数プログラミング,プログラム運算,構造化文書処理.

授賞理由
氏の研究に一貫するのは,プログラミングとプログラミング言語に対する深い興味である.とくに,関数プログラミングを対象としてプログラムの遅延評価方式の案出やプログラム変換体系の構成と応用などで多くの成果を積み重ねてきた.日本ソフトウェア科学会では,1992 年度~1995 年度に編集委員長を,1998 年度~2000 年度に理事長をそれぞれ務め,その運営への貢献は多大である.2003 年度からは,当学会からの推薦に基づいて日本学術会議会員(情報学) に就任し,広く情報学の振興に力を注いでいる.
 このように,当学会とその対象分野における功績は多大である.よって,日本ソフトウェア科学会は,武市正人氏に功労賞を授与し,その功労に謝意を表すこととした.

所眞理雄氏

略歴

1975 年慶應義塾大学大学院電気工学専攻博士課程を修了,同大学助手等を経て1991 年より理工学部電気工学科教授,1996 年同情報工学科教授就任.その間,ウォータールー大学客員助教授,カーネギーメロン大学客員助教授,GMD 訪問研究員,パリ第6 大学訪問教授などを歴任.1988 年にソニーコンピュータサイエンス研究所を創立し,取締役副所長を兼務.1997 年慶応義塾大学を退職し,ソニー(株) 執行役員上席常務.CTO などを経て,現在特別理事,ソニーコンピュータサイエンス研究所代表取締役社長.

授賞理由

コンピュータアーキテクチャ,コンピュータネットワーク,並行オブジェクト指向コンピューティング,マルチエージェントシステムなどの研究に従事し,国際的に活躍した.また,ソニーコンピュータサイエンス研究所を国際的に評価される企業基礎研究所に育てた.
ソフトウェア科学会創立より編集委員,1990 年度~1995 年度理事,1990 年度~1993 年度企画委員長として,ソフトウェア科学会の運営に携わり,その間,1985 年のオブジェクト指向コンピューティング研究会,1991 年のマルチエージェントと協調計算研究会の設立に中心的な役割を果し,その後,米国ならびにヨーロッパの研究会と合同でIFMAS(マルチエージェント国際会議) を立ち上げた.また,企画委員長として大学基礎講座を開設し,国際シンポジウムシリーズを発足させるなど,わが国のソフトウェア研究者の育成と国際化に努めた.このように,当学会に関連する新研究分野の開拓と国際協調における功績は多大である.よって,日本ソフトウェア科学会は,所眞理雄氏に功労賞を授与し,その功労に謝意を表すこととした.